ホームヘルパーとは
ホームヘルパーの正式名称は「訪問介護員」です。以前はホームヘルパー1級、2級という資格もあったため、ホームヘルパーや略称のヘルパーの方が一般的には浸透しているかもしれません。 現在でも介護の現場ではホームヘルパーやヘルパーの呼称は使用されていますが、今後介護職を目指す方は正式名の「訪問介護員」も覚えておくと良いでしょう。
ホームヘルパーの仕事内容
ホームヘルパーの仕事内容は大きく3つに分けられます。
- 身体介護
- 生活援助
- 通院介助
ホームヘルパーのお仕事内容は、支援や介護を必要とするお年寄りや身体が不自由な方の家事支援や、日常生活のサポートを行います。具体的なお仕事の内容は利用者さんの要支援度や要介護度に応じて異なりますが、日常生活を送る上で必要不可欠なことをサポートするお仕事ですので、社会的に重要度の高いお仕事と言えます。
ホームヘルパーのお仕事の特徴
ホームヘルパーのお仕事は利用者さんのご自宅に1人でお伺いして、利用者さんそれぞれに合わせたケアを行うことができるのが大きな特徴です。1人で介護をしなければならない点や、初めて知らない方のお家にいくのは緊張しますが、慣れるととてもやりやすくなります。
身体介護
身体介護とは、利用者さんのADL(日常生活動作)向上を目指し利用者さんの身体に直接触れて行うサービスのことを指します。
具体的には、
- 食事介助
- 排泄介助(トイレ移動の介助、トイレ利用時の見守りやおむつ交換)
- 入浴介助(全身浴・部分浴・清拭など)
- 身だしなみを整えるケア(着替えや髪の手入れ、簡単なお化粧など)
- 体位変換、移動介助
- 起床、就寝介助
- 服薬介助 などが挙げられます。
身体介護は初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上の資格が必要となり、無資格では行えないお仕事になります。また、身体介護は利用者さんにより必要なサービスの差が多きくなりやすいため、状況に合わせて介助を行うことが大切です。"
生活援助
生活援助とは、利用者さんが心地よく日常生活を送ることができるように、必要な家事の援助を行います。あくまで日常生活に必要なことへの援助ですので、来客への対応や、家族への援助などは含まれません。
具体的には、
- 掃除(居室内やトイレ等の掃除、ゴミ出しなど)
- 洗濯
- ベッドメイク
- 衣類の整理、補修(衣替えやボタン付けなど)
- 一般的な調理、配下膳
- 外出支援(公共サービスの申請、選挙への同行など)
- 買い物(日常品の買い物など) が挙げられます。
通院介助
通院介助とは利用者さんが医療機関に通院する際に、医療期間までの送迎・付添をするのが通院介助です。
あくまで通院に対するケアになるため、例えば病院の待合室や診察室への付き添いは出来ません。原則院内は医師や看護師など病院のスタッフが対応を行います
ホームヘルパーのできないこと・やってはいけなこと
ホームヘルパーのお仕事はケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて行われます。 またホームヘルパーの行うケアは、原則として「利用者さんが心地よく日常生活を送っていく上で必要不可欠なこと」に限られています。そのため、ケアプランに基づいていないもの全般や、一般的に日々行わないような特別なことはホームヘルパーのケアの対象外になります。 例えば、
- 利用者さんのご家族に向けた食事作りや洗濯
- 利用者さんが使わない部屋の掃除
- お客さんが来るときの食事作り
- ベランダ掃除や徹底的な窓ふき
- ペットの世話や餌やり このようなことは、介護保険を利用したホームヘルパーのお仕事としては行うことができません。
特に長く利用者さんのご自宅に訪問していると利用者さんからもご家族からも依頼されることがありますが、丁寧に事情や背景を説明してきちんとお断りするようにし、利用者さんのご希望がが保険内で行えるかどうか不安な際にはケアマネージャーや事業に相談するようにしましょう。
また、現在は保険外のサービスを組み合わせた混合介護もありますので、利用者さんにその旨を伝えるのも良いでしょう。
介護保険法の改正で介護職員初任者研修に移行
・2013年4月に資格の再編成が行われました。
2013年4月に「初任者研修」が新設され、ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級、介護職員基礎研修は廃止になりました。
・なぜ再編成が行われたのか?
以前はホームヘルパー2級や介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級や介護福祉士(国家資格)など複数の介護系資格が点在していました。また、1つ資格を持っていても、別の資格を取得する際に同じ学習内容を勉強しなければならないといったこともあったため、2013年にキャリアパスの明確化と学習の効率化によって介護業界に優秀な人材を確保することを目的として資格の再編が行われました。
・ホームヘルパー2級との違いは?
学習項目の追加(認知症の理解)や授業時間の変更など、資格を取得するまでの流れや内容には若干の変化はありますが、仕事を行う上での影響はありません!
履歴書に記載する際に「介護職員初任者研修修了」と記載することは出来ませんが、ホームヘルパー2級でも同等を考えられることがほとんどですので、基本的には大きな違いはないと考えられます。"
ホームヘルパーに必要な資格の種類
・ホームヘルパー(訪問介護員)になるにはどうしたらいいの?
ホームヘルパーになるためには「初任者研修」修了以上の資格が必要になります。
ホームヘルパーになるために必要な資格の種類は主に下記の3つです。
- 介護職員初任者研修 (旧ヘルパー2級)
- 介護福祉士(旧ヘルパー1級)
- 介護福祉士
ホームヘルパーとして働くためには資格が必要となりますが、無資格の方でも完全無料になる特待生制度のある研修事業者や、事業所が負担してくれることもありますので、無資格・未経験での転職も可能です!
介護職員初任者研修 (旧ヘルパー2級)
・介護職員初任者研修ってどんな資格?
介護職員初任者研修は介護業界で初めに取得することの多い資格で、基本的な介護業務を行う上で必要な知識・技術を身につけることを目的とした研修を終え、修了試験に合格した際に取得できる資格です。
・介護職員初任者研修の取得方法は?
介護職員初任者研修のカリキュラムは130時間で、スクーリングが最低89.5時間と決められています。そのため、多くの研修事業ではスクーリングと自宅学習を組み合わせたカリキュラムが組まれています。
具体的なカリキュラムはこちら
・誰でも研修は受けられるの?試験の難易度は?
介護職員初任者研修の受講・受験資格は特にありません。申し込みさえすれば、誰でも受講・受験することができます。また試験の難易度は低いと言われており、あくまで研修の理解度の確認という位置づけになりますので、しっかりと研修を受けていれば心配するほどのものではありません。
・就職、転職には役に立つの?
介護職員初任者研修は持っておくと、介護業界での就職・転職で非常に有利になる資格です。さらに有利になるだけでなく、給与水準も上がり、その後のキャリアアップもできる資格です。
介護福祉士(旧ヘルパー1級)
・介護福祉士ってどんな資格?
介護福祉士は、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力の修得に加え、医療的ケアに関する知識及び技能の習得を目的とした研修です。また、取得後に介護福祉士に試験の受験資格を得ることができる(別途実務経験3年以上)こと、サービス提供責任者を務めることができるのが大きな特徴です。
・介護福祉士の取得方法は?
介護職員初任者研修のカリキュラムは130時間に加えて、320時間の実務者研修が必要になります。こちらも初任者研修と同様に自宅学習とスクーリングをあわせたカリキュラムが多くなっています。標準的には6ヶ月程度かけて研修を受けることが多いようです。
・誰でも研修は受けられるの?試験の難易度は?
介護職員初任者研修同様、受講・受験資格は特にありません。申し込みさえすれば、誰でも受講・受験することができます。また試験の難易度も低いと言われており、あくまで研修の理解度の確認という位置づけになりますので、しっかりと研修を受けていれば心配するほどのものではありません。
・就職、転職には役に立つの?
介護福祉士は介護職・ヘルパーとしての業務だけでなく、サービス提供責任者を務めることができるようになるため、非常に就職・転職に有利になります。また介護福祉士の受験資格にもなるため、キャリアアップの道が大きく開きます。"
介護福祉士
・介護福祉士ってどんな資格?
介護福祉士は様々な介護資格がある中で唯一の国家資格です。介護業界のキャリアパスの中で最上位に位置しており、介護のプロフェッショナルとして利用者さんごとに適した介護サービス提供やアドバイスのほか、介護職員の指導なども担当することが多いです。
・介護福祉士の取得方法は?
介護福祉士になるには大きく3つの方法があります。
実務経験ルート 養成施設ルート 福祉系高校ルート
介護福祉士になるためのルートは複数あるため、詳しくは下記をご確認下さい。
出典:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
・就職、転職には役に立つの?
介護福祉士は介護業界で働いていく中では非常に価値のある資格です。求人のバラエティが大きく広がるだけでなく、資格を持っているだけで給与も数万円高くなることがほとんどです。
ホームヘルパーの給料
・ホームヘルパーの平均月給はどのくらい?
ホームヘルパー(訪問介護員)の全国平均給与は下記の通りです。
出典:公益財団法人 介護労働安定センター「ー令和元年度介護労働実態調査結果についてー」
月給で働く人の場合:212,281円
日給で働く人の場合:10,285円
時給で働く人の場合:1,287円
※賞与がある場合の平均賞与:428,909円
・他の介護職と比べるとどうか?
ホームヘルパーの給与は通常の介護職とは月給で比べるとほとんど差分はありません。
ただ、賞与がある場合には若干差分があるようです。
また、日給や時給で働く場合は若干高くなるようです。
月給で働く人の場合:212,455円
日給で働く人の場合:9,002円
時給で働く人の場合:1,001円
※賞与がある場合の平均賞与:541,988円
ホームヘルパーのやりがい・魅力
・直接感謝の言葉を伝えてもらえる!
ホームヘルパーのお仕事のやりがいはやはり、利用者さんやそのご家族の方から直接感謝の言葉を聞けることではないでしょうか。
施設でのお仕事とは違い、ホームヘルパーの場合は1人で訪問し、1人でケアを行うことがほとんどです。利用者さんのその人らしさを生かしたオーダーメイドのケアを作り、毎日が充実していくことを一緒に喜びあうことができます。おのずと利用者さんと濃い関係になるため、直接伝えられる感謝の言葉や笑顔に触れることができるのは、ほかの仕事にはないホームヘルパー(訪問介護員)ならではのやりがいです。
・働く時間の自由度がとにかく高い!
ホームヘルパーは正社員だけでなく、登録ヘルパー、パート、派遣と様々な働き方ができます。自分の生活リズムに合わせて短時間で働くこともできるため、お子さんがいる場合や、ダブルワークの方にも人気です。
ホームヘルパーが働く場所・就職先・働き方は?
・ホームヘルパーの働く場所・就職先は?
ホームヘルパーの働く場所は、基本的に利用者さんのご自宅になります。また、訪問する際は1人で訪問することが多く、他の施設の様に周囲のスタッフと一緒に働くことは多くありません。そのため、そういった人間関係にわずらわしさを感じる人にはとても人気のあるお仕事です。
・ホームヘルパーの働き方は?
ホームヘルパーの働き方は「直接雇用(正社員・パート)」、「登録ヘルパー」、「派遣」の3つがあります。
「直接雇用」は訪問介護の事業所の社員として就職します。
「登録ヘルパー」は訪問介護に特有の雇用形態で、訪問介護の事業所に登録した上で、勤務日数や勤務時間を自分の希望に合わせて調整して仕事をもらって働きます。
働いた分だけ給与が入るため、毎月の給与は固定給ではありません。
「派遣」は派遣会社に登録し、派遣会社職場の紹介を受けてホームヘルパーとして派遣されます。派遣された職場の相性が合わなかった場合は、改めて派遣会社に職場を紹介してもらうこともできます。"
まとめ
ホームヘルパーは利用者さんのご自宅にお伺いし、それぞれの方に合わせたケアを1対1で行うことができる非常に魅力的なお仕事です!そのため、人によっては訪問介護を介護の真髄だと言う人もいます。また1人で自分のリズムに合わせて働けるため、ちょっと人間関係に疲れてしまった方にも合った職場かもしれません。ホームヘルパーというお仕事もぜひ検討してみてはいかがでしょうか?